emnという胡散臭いプロバイダーから電話があった。
2015-10-11



 ついさっき、「emn(http://emn.ne.jp/)」という胡散臭いプロバイダーから電話がありました。
何処が胡散臭いって、


まずは、会社名。プロバイダー名を聞くまで応えないのに、あたかもNTT関連会社のように振舞う。
普通さ、会社名も担当者名も名乗るよね?
更に言うなら、何かの紹介ならそれも伝えるよね?

次に、うちは趣味で固定IPサービス(登録料のみで月額費用はかからない)を使ってるけど、固定IPがIPv4かIPv6で使えるかって聞いたら、技術の者に確認しますって言った後に、IPv4なら基本料そのままで使えるって言ったのさ。
Webみてもそんなこと書いてないけど適当に言ってる?

でもって、じゃぁ、信頼性にも関わるから、回線バックボーンはどれくらい? って聞いたら、技術の者がいないので分かりません。ときた。
えっ? さっきと答え違うじゃん。

ここまで電話を受けながらWebも見てたから、途中解約で違約金が発生することも分かってたけど突っ込まなかった。(今契約しているとこは月契約で千円くらい)

だから、最後にこの電話番号は何処で知ったか聞いたら、パソコンにある番号に順次かけてるんだってさ。
何処から情報を入手したの? って聞いても教えてくれないから、次にかけてきた時に答えてくれないと所轄官庁に報告するよ。って優しく伝えてみた。

個人情報保護法ってさ、聞かれたら登録されている情報の開示しないといけないんだよね。勿論、勝手に使うことも許されてないしさ。
もしかしたら、それに該当しないところだったかもしれないけど、「emn」ってプロバイダーは、「株式会社イーエムアイ」ってとこらしいから該当しないって事は無いだろうと。

 こんな事があったので、僕の中では「emn」ってプロバイダーをもつ「株式会社イーエムアイ」は胡散臭い詐欺会社という認識になりました。
仕方が無いよね。伝えるべき情報を伝えていないんだからさ。

[PC]
[ん〜ぬ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット